当院の真弓副院長が読売新聞に掲載されました

意識不明で救急搬送ーあなたの「命の情報」、伝えられますか?

 

倒れた時、持病やアレルギー、飲んでいる薬をどう伝えるのか。そんな「もしも」の不安に備える「マイナ救急」が10月1日より全国でスタートします。

救急搬送時、意識がなかったり、動転してうまく話せなかったりする状況は誰にでも起こりえます。このサービスは、マイナンバーカードを健康保険証として利用登録しておくことで、本人の同意がなくても救急隊員が受診歴や処方歴といった、命を救うために不可欠な情報を迅速に把握できる仕組みです。

財布の中の一枚が、あなたの「声」になる-。日本救急学会救急科専門医・指導医でもある真弓俊彦副院長が、あなたの声を届ける大切さを語っています。ぜひご覧ください。

記事はコチラ