退院調整

診療・各部門

退院調整

1.退院調整とは

    退院後も様々な生活ニーズや課題を持つ患者・家族に対して、適切な退院先を確保し、安定した療養生活を送っていただくために、病院内外において諸サービスの適切な活用を支援することです。

2.退院調整担当者の役割

    医療ソーシャルワーカーと看護師が患者の身体状況・家族を含めた生活状況・精神状況を把握、社会的資源の活用など退院後の療養の仕方・療養場所を検討し、院内関係職種および、地域の医療・保険・福祉機関と連携して退院を支援しています。外来通院中の患者・家族についても、院内外の関係職種と連携して在宅生活・在宅医療を継続的に支援しています。

3. 退院調整内容

  • 医療ニーズが高く、医療処置の継続が必要な場合
  • 脳卒中や大腿骨頸部骨折等、地域医療連携パスを活用する場合
  • 自己管理が不十分で継続的な援助が必要な場合
  • 在宅療養に向け、往診や訪問看護等の在宅サービスとの連携
  • 家族関係・介護者の問題
  • 生活上の問題
  • 介護保険サービスを利用する際の連携
▲地域医療連携・相談室トップへ戻る